手っ取り早く手に入るものは、失いやすい | 一般社団法人日本セルフエスティーム普及協会

手っ取り早く手に入るものは、失いやすい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

海外のTEDが興味深く示唆に富んでいるのは、長期に渡る調査を元にしたスピーチが多いからですが、それは「幸福」に関するものでも同様です。

心理学者ロバート・ウォールディンガーは「一生を通し、私達を幸福で健康にするものは何でしょう?」と問いかけます。名声や富と答える人も多いでしょうが、ウォールディンガーに拠ると、それは間違っているのです。75年に渡る成人発達に関する研究のディレクターであるウォールディンガーは、真の幸福と満足感に関する無類のデータを基に、この研究結果が私達に教える3つの重要な教訓と、昔からの知恵、幸せな長寿の秘訣をこのトークで語っています。

最後に「良い人生は良い人間関係で築かれている」との一言でスピーチを終わっていますが、自分はどんな人間関係を築けているのか? 自分が家族や親族、友人たちに対して十分なコミュニケーションが出来ているのか、そしてその方法は正しいのかなど、スピーチを聞きながら様々な事を考えさせられました。

「良好な人間関係は、簡単には構築できない。相互理解や努力、そのための時間が必要」とも話されています。

ウォールディンガーは、幸福に生きるためには「良好な人間関係」と教えてくれていますが、メイヨークリニックのデータでは、自己肯定感が高い状態でいると「安全で誠実な関係を築くことができる。そして不健康な関係にとどまる可能性が低い」「より弾力性があり、ストレスに耐えることができる」とあります。

良好な人間関係を築くには、人生のあらゆる面に影響を与える「自己肯定感」が必須なのだと思います。

良好な人間関係も、高い自己肯定感も、堅牢で確実なものにするためには、自分自身と向き合う十分な時間が必要になります。
焦らずに自分と向き合い、地道に自己肯定感を上げる取り組みを毎日続けていくと、自己肯定感は高まり、他者との人間関係も良好になるのではないでしょうか。

ビジネスでも人間関係でも、手っ取り早く手に入るものは、すぐに失ってしまうことが多いですが、じっくりと基礎を固めたものは、時間はかかっても失うことはないのです。

(文責:工藤洋一

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

LINE@では、自己肯定感の高めるワークをお伝えしていますので、お友達追加してくださいね。LINE@ID:@selfesteem

友だち追加

5月1日 水曜日
5月2日 木曜日
5月3日 金曜日
5月6日 月曜日
5月7日 火曜日
5月8日 水曜日
5月13日 月曜日
No event found!
さらに読み込む
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 赤ちゃんの微笑み
  2. 非認知能力と自己肯定感 幼児期に「非認知能力」を育むことが大人になっても幸せを決定する
  3. 相手のせいだと思っていた嫌な気分は、他の誰でもない、自分に理由が…
  4. 母親のイライラが、子どもを不安にさせる
  5. 著作権違反は、中国のパクリを笑う権利なし。
  6. インポスター症候群 女性活躍を支える自己肯定感とインポスター症候群
  7. 親は「叱る」より「ほめる」ことが苦手~「ほめ写」プロジェクトの調…
  8. 日本史・文化から学ぶ、自己肯定感(3)【江戸っ子】

最近の記事

  1. 大谷翔平に憧れるのをやめましょう
  2. 国際女性デー
  3. 反抗期
  4. インポスター症候群
  5. Z世代
  6. 心理的安全性と自己肯定感
  7. 不安と自己肯定感
  8. 共依存

アーカイブ一覧

PAGE TOP
error: 無断流用が増加しているため右クリックを禁止しております